for doggo は、現在準備中です。
ワンちゃんのお洋服の洗い方
自宅でワンちゃんのお洋服を洗う方には、以下のような手順で洗うことをおすすめします。
【犬用の服を洗濯する場合も、基本的な手順は人の洗濯物と同じです。】
1. ラベルを確認する
•犬の服には洗濯方法や素材に関する情報が記
載されたラベルが付いています。
まずはこのラベルを確認し、洗濯機使用の可否
や洗濯の際の注意事項を確認しましょう。
2. 汚れを落とす
•抜け毛がついている場合、洗濯の前に予め粘着テープを用いて毛を取り除いておきましょう。
•汚れがひどいときや排泄物などが付着してい
る時は、先に手洗いしてから洗濯機で洗うと良いでしょう。
※素材によっては強く擦ることで傷や変形が生じる可能性があるので、注意が必要です。
3. 洗濯機で洗う
•洗濯機使用が許可されている場合は、洗濯機を使って洗います。
※洗濯ネットに入れて洗いましょう。
•洗濯ネットを使用すると、ファスナーや紐が絡まるのを防ぐことができます。
また布の傷みを抑えることもできます。装飾があるものは必ず入れるようにしましょう。
•適切な洗剤を選んで、洗濯機の指示に従って洗濯を行います。
※香りがやさしく、洗剤残りが少ない洗剤や柔軟剤を選びましょう。
人間よりもニオイに敏感なので、刺激の少ない香りを選ぶことが大切です。
4. 手洗いする
•洗濯機の使用が許可されていない場合や、特にデリケートな素材の場合は、手洗いを選びます。
適切な洗剤を使用し、水に浸してやさしく洗い、汚れを取り除きます。
•その後、十分にすすいで洗剤をしっかりと落としましょう。
※素材によっては強く擦ることで傷や変形が生じる可能性があるので、注意が必要です。
5. 陰干しする
•洗濯が終わったら、直射日光が当たらない風通しの良い場所で陰干しします。
※乾燥機は、犬の服の素材によっては縮んだり形が崩れる可能性があるので避けましょう。
6.犬用服の洗濯頻度タイミング
•頻繁に着ている服であれば、週に1〜2回は洗濯をするようにしましょう。
•梅雨時期は、ニオイが発生しやすいので洗濯頻度を増やすと良いです。
•また、汚れが付着してしまった時は、そのタイミングで洗います。 汚れを放置すると生地が傷む原因になるので注意してください。
これらの手順に従って犬の服を洗うと、きれいで清潔な状態に戻すことができます。
ただし、犬の服の素材やラベルの指示には十分に注意し、慎重に洗濯を行うようにしてください。